Welcome to my blog

待ちに待ったくずの葉の季節

ナオミ

ナオミ

今年もくずの葉の季節がやってきました。

先日から夫がまおちゃんのために
毎日仕事帰りに寄り道して、
新鮮なくずの葉を1枚、おみやげに
採ってきてくれるようになりました。
(くずの葉は雑草です)


CM170602-211532023.jpg

もちろんお腹食堂で。

CM170602-211535025.jpg

冬の間食べられなかった生のくずの葉に大喜び。

CM170604-211539030.jpg 

真剣にモグモグしています。

CM170604-211541031.jpg 

あぁ~あっという間になくなってしまいましたー。


夫がくずの葉を片手に帰ってくるのを
楽しみに待つようになったまおちゃん。


前記事のかしこまったまおちゃん、
何か待ってるみたいだけど?ってつっ込まれましたが
確かに玄関の方を向いてお座りしてるので
くずの葉を待ってたのかも知れませんね(笑)

関連記事

2つのランキングに参加してます。 下のバナーをクリックしていただけると大変励みになります。

    にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへ

いつもありがとうございます。世界中のうさぎさんが幸せでありますように❤

Comments 10

There are no comments yet.
ぼたん母

まおちゃんのお腹にも久しぶりに生葛の葉が!やったね!まおちゃん!
まおちゃん、毎日これを待ち焦がれてるの〜?覚えちゃったかな?冬が怖いねぇ(≧∇≦)

みーまま

毎日、新鮮な採れたての葛の葉。
まおちゃん、うれしいでしょう!
とても楽しみにしてるんでしょうね。
もうそろそろ、帰ってくる頃かなー?とか
わくわくしながら待ってるのかな。

かしこまりまおちゃん、たしかに!
旦那さんの帰りを、待っているのかもしれませんね。修行ポーズやごろんちょポーズのまおちゃんも好きだけど、かしこまった感じもかわいいです(^-^)

ちこまま

だんなさん、やっぱり優しいですよね。
まおちゃんの為に、葛の葉を一生懸命探している姿を思うと感動です。
ちょっと怪しい人に思われるかも(笑)を乗り越えて、まおちゃんは幸せですよね。
絶対だんなさんの帰りを待ってますね!

そうなんですよ〜
歌舞伎=着物、うーん‥梨園の妻をイメージしてしまうからかなあ。
宝塚は逆に小洒落たワンピースやフリルのブラウスの観客のイメージが‥
イメージって、怖いですよね。

かんな

まおちゃん、毎日お土産が楽しみですね〜♡
そして、憧れのお腹食堂(*´艸`)

うちは狭いので、寝っ転がるとテレビが見えません。
なので、お腹に乗ってもらう機会はないんですよね(´;ω;`)
いいなぁ〜。

ナオミ
ぼたん母さんへ

まおちゃんがこうして葛の葉大好きになったのはぼたん母さんのおかげです。
送っていただいて初めて食べるまで、知らなかったんですから。
ありがとうございました!!🐇←まおちゃんより

くずの葉を持って帰ってきたかどうか、匂いですぐにばれますからね。
冬になったら夫の評価も下がりますね(笑)

ナオミ
みーままさんへ

ありがとうございます。
かしこまりポーズは珍しいだけにかわいらしく見えるのかな~(笑)

最近は完全に夫=葛の葉のおじさんになってるでしょうね(笑)
帰りを楽しみにしてるので、良い関係だと思います(^^)
その代わり手ぶらでは帰れない状況かも…?
うさぎさんの記憶力がどの程度か分からないけど、
葛の葉のことは毎日忘れないんですねー^m^

ナオミ
ちこままさんへ

私が高いところにあるきれいで若い葉っぱで、虫が付いてないのと言ってるので
一生懸命探していると思います(笑)
スーツで怪しいおじさんですよね。まぁ1枚なので一瞬だと思いますが(^^;

宝塚は観に行ったことないですが、東京の劇場の出入り口に人が集まってるのを時々見かけます。
きれい目な服装の女性が多くて、ワンピースのイメージあります~(^^)


ナオミ
かんなさんへ

お腹食堂を営業中の時だけ、寝っ転がるのはだめですか(笑)
旦那も寝っ転がるのはおやつをあげる間の一瞬だけです。
それが合図になるので、寝っ転がると隣の部屋にいてもダッシュでやってくるんですよ。
だっふるさんの場合、おやつVS警戒心の戦いになるかしら?

あ、私は常にゴロゴロしてるので、催促しに乗られますけどね(^^;

チカチカ

葛の葉いいですね
乾燥したなら食べさせたことあるんですが
生はお目にかかったことがありません

まおちゃん毎日おなか食堂でいいねー
修行もがんばってますね!

ナオミ
チカチカさんへ

乾燥したのを食べるなら、生も好きかも知れませんね。
私も教えてもらうまで知らなかったんですが、
葛の葉は木や草がいっぱいあるところに行くと、けっこう見つかりますよ。

最初は気まぐれかと思っていた修行、ずっとやり続けてます^m^