Welcome to my blog

しその葉たっぷり♪

ナオミ

ナオミ

少し前に植えたシソの葉が
みるみる大きくなってきました。

20160702-a.jpg

べらんぽ中のまおちゃん
大喜びのおやつです。

20160702-b.jpg

新鮮でうまうまです♪

20160702-c.jpg

落ち着いて食べてね。

20160702-d.jpg

べらんぽ中の水分補給にもなりますね。

20160702-e.jpg

そして、いっぱい走って遊びました~。
まおちゃん最近すっごく元気です。

昼間もべらんぽしたがってアピールしますが、
今の時期暑いですからね。
べらんぽは夕方涼しくなってからにしています。

一緒に夕涼み、楽しいです♪

関連記事

2つのランキングに参加してます。 下のバナーをクリックしていただけると大変励みになります。

    にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへ

いつもありがとうございます。世界中のうさぎさんが幸せでありますように❤

Comments 12

There are no comments yet.
コロ蔵

紫蘇は そのまま大きくすると、実が出来て そのまま鉢にこぼれるので 来年春に水をやれば 又自然に生えて来ますよ。
紫蘇は 食欲が落ちたりしている時に良いみたいなので 常備薬的にいつも家にあると良いですね。

まおちゃん、元気にべらんぽ 楽しそうですね。

カオル

おはようございます

まおちゃんは シソ食べてくれて良いですね!

チョコちゃんは 食べてくれません 何故かな?
本当困ります 家もべランポ初めましたが 全然
平気ですが たまに 隙間から下を覗くので怖いので
ラックで止めました 後植物は食べないので安心?
しています。 

ささげくん
プランタ野菜とウサギ

プランタ野菜をそのままペットにあげるとはアイデアと思いました。
新鮮で最高と思います。
一方、シソを食べるウサギも初めて見ました(笑)。
草々

へたうま

はぐも紫蘇が大好きなので、最近、よくあげています。野生のうさぎも、苦いものを好むらしいので、やっぱりクセのあるものが好きなんでしょうね(^ ^) ま、私もクセのある野菜、大好きですけれどね(笑)
もう真夏の暑さですから、ウチも、しばらくお出掛けは無理そうです(^_^;)でも、はぐは外の暑さを知らないので、今日も「はぐは行かれない!お留守番よろしくね!」と言ったらキレていました(^_^;) まったく、飼い主の心、うさぎ知らず(笑)

ベランダ、いいですね〜!涼しくなった夜にでも出せますもんね!
ウチのベランダはリビングから出られる方は奥行きがなく、ひとつは兄の部屋からしか出られないので、使えないんです(^_^;)

もふもふミッフィー

青々と育ったシソの葉、おいしそうですね~(*^。^*)

まおちゃん、べらんぽしながら新鮮なシソの葉食べれていいですね♪
そうそう、水分補給も出来るしね(^_-)

めめも生野菜食べてくれるようになると、嬉しいんだけどな~

ナオミ
コロ蔵さんへ

そうなんですか。春になったら何もない鉢に水をあげた方がいいんですね。
今までそういうことをしたことがなかったです。
まおちゃんもシソを食べた後にすごく元気が出て食欲が出ているように見えます。
家にあると、ちょこちょこ食べられるのでいいですね。
私も大好きなので、がんばって育てていきたいです。ありがとうございます(^^)

ナオミ
カオルさんへ

こんばんは。
チョコちゃんはシソが嫌いなんですか~。
匂いがあるから、ちょっと警戒するのかもしれませんね(^^;

べらんぽは平気だったんですね。
まおちゃんは1年も躊躇してたので、比べるとチョコちゃん活発!
うちは壁に隙間がないんですが、下をのぞくのは怖いです(>_<) 
落下防止は大事ですね。
植物はまおちゃんは何でも食べようとします。
慣れてくると気が変わるときもあるので気を付けてくださいね(笑)

ナオミ
ささげくんさんへ

ありがとうございます(^^ゞ
プランターから直接あげてみたら大喜びで食べるようになりました。
それ以来、喜ぶ顔が見たくてベランダでいろいろ育ててみようと
初心者なりに挑戦しているところです。
やっぱり新鮮なのは美味しさが違うんでしょうね(^^)

そうですよね。最近のうさぎは、わりとシソ食べるんですよ(笑) 

ナオミ
へたうまさんへ

へたうまさんもクセのある野菜好きですか。
私も大好きなので、好みが飼い主に似るっていうのはあるかもしれませんね(笑)
香りが強いのは苦手なうさぎ&人は苦手ですものねー。

こう暑いとお出かけも難しいですよね(^^;
まおちゃんもベランダの暑さを知らずに出たがりますが、
窓を開けて暑いのを教えてあげると、出たいアピールをやめました(笑)
ベランダは日が暮れてから出れるのはいいです。
↑の写真は少し明るいうちのものですが、暑い日は真っ暗になってから出たりしてます。
ベランダはお兄さんのものになってるのですね。う~ん、惜しい(>_<)

ナオミ
もふもふミッフィーさんへ

少し前に植えたので、今ちょうどすごくおいしそうに育ってます。
この先私の育て方が悪くてだんだん色が変わったりしてこないか心配なんですけどね~(^^;
まおちゃんががっかりしないように、なんとかベランダ菜園がんばらなくては。

生野菜、食べなくても大丈夫だけど食べてくれたらうれしいですよね。
めめちゃんなんで食べないのでしょう。おいしいのに~(*ノωノ)

やたん

まおちゃんシソを食べるんですね。
しかもプランターから直で。すごいです。

昔会社の先輩が寿司屋で、シソを食べれないなんて人生半分損している、と言っていました(ぼくはシソ食べれます、みかんは食べれません)。
まおちゃんは人生(兎生、うさ生)半分以上得してますね。

バルコニーの外ラチ沿いを元気に走るまおちゃんの写真がとてもステキです。
テーブル置いてみたくなっちゃいます。

ナオミ
やたんさんへ

直で食べるの、野性的でいいでしょう^m^
シソはまおちゃん大喜びですが、実は前にスーパーで買ってきたのをあげた時はそんなに喜びませんでした。
パセリも同じくスーパーのは喜ぶ時と喜ばない時があって、何か違うのかな?とか考えてました。
みかんちゃんも物によっては食べるかも?(^^;
私もシソが大好きなので、人生半分損してる意見に賛成です(笑)

ベランダに出ると、壁沿いに走ってテーブルの下で休憩してます。
やっぱり何かある方がいいんですね(^^)