Welcome to my blog

足ダンを止めるには

ナオミ

ナオミ

怖がり花ちゃんの得意技といえば、足ダンです。

足ダン(スタンピング)というのは、
うさぎが後ろ足で地べたを踏み鳴らし仲間に危険を知らせる行為。
野生のうさぎだったら、『キツネが来たよ~逃げろ~』って感じですね。

飼いうさぎの場合は、
怖いとき、怒ってるとき、たまにノリノリのとき、などに足ダンします。

花ちゃんの場合はよく怯えて威嚇の足ダンをしてました。
上の階の人の足跡、遠くの暴走バイクの音、もののけ?に対して。
人の耳では聞き取れないような音なのにやっぱり耳がいいのです。
部屋で掃除機かけたりとか、物を落とした時の音には動じないのに、
外で何か移動していくような音にはすごく敏感でした。

この足ダンは結構音が響くので、
マンション住まいだと、下の階に迷惑になりそうで焦るんです。
それに地面と違って室内だと足を痛める可能性もあり、
やりすぎるとソアホックという足裏の病気の原因にもなります。

だから止めさせたいけれど、
なかなか止められるものではありませんでした

怖くてする足ダンは注意すると余計に慌ててしまうので
「大丈夫、大丈夫~怖くないよ」といってあくびして見せたりして
落ち着かせるしかありませんでした。

耳をピーンと立てて白目をむいてるようなときは足ダンが始まる合図。
そんな時は早めに手で花ちゃんの耳をふさいで
怖い音が聞こえないようにしたりもしました。
これは結構、効果がありました。

一番ダメなのは、足ダンの最中に一緒になって「どうしたの?!」
なんて慌てて聞いちゃうパターン。益々怖がります。

でも足ダンしないようにしつけるなんて所詮無理。(と思う)
出来るだけ直に床を足ダンしないように
いつも足ダンする時に行きやすい位置(テーブルの下など)に
衝撃を吸収しやすいマットを置いたりしてました。

昨日はキュートな花ちゃんだったのに
今日は一転して怒りモードの花ちゃんです。
hana-2004 047-1
私は耳が良いんだから、遠くの騒音も聞こえるのよ(怒)

たまに私の上でお昼寝してる時にも、物音に目を覚まし、
むくっと起き上がって足ダンすることがありました。
背中は気持ち良いですが、お腹はウグッてなりますよ
足ダンしている時はそれぐらい冷静さを失っていたということですね。


関連記事

2つのランキングに参加してます。 下のバナーをクリックしていただけると大変励みになります。

    にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへ

いつもありがとうございます。世界中のうさぎさんが幸せでありますように❤

Comments 10

There are no comments yet.
Momo

うちも結構足ダンやってました。
アリスは追いかけっこが好きな子で
私につかまりそうになると
ダンダン!!
とやってました。

あとはやはりウサギさんは耳がいいので
人間が聞こえない何かにも反応して
耳を立てると同時にダンダン!!
とやってましたねぇ。

それからこれはアリスが子ウサギだったときですが
ベッドで寝ていたら、朝の4時過ぎに
私のベッドにピョンっと乗り
私の心臓めがけて

ダンダン!


痛かったです(^_^;)
子ウサギの時で良かったですけどね(笑)

シロップ
NoTitle

怒っている花ちゃんもカワイイですね♡
シロップも音もないのに訳もなく足だんすると思っていたのですが、やっぱり何か聞こえているんですね。
さすが、うさぎさん。耳が良すぎなんですね。
なるほど〜です!

urara*
こんにちは^^

ほんとだ!
怒ってる感じが伝わってくるお写真ですね。
そんな花ちゃんも、カワイイですけど^^

足ダン。
しすぎると心配になっちゃいますよね。
うちは、おうちにいる場合はそんなにしないのですが、
病院ではいつもタンタンしてます。
その度に私も、「大丈夫だよ~。もう少しだから、がんばろうね。」って
声かけてます。

mogu2
NoTitle

もののけ?って、ナオミさーんv-12

空太が何もない空中を見据えて
足ダンしてた時は怖かったものです。

ワタシと相棒がケンカしてる時にも足ダンで止められました(苦笑)

小羽は油のはねる音が嫌いなようで
揚げ物や炒め物してると足ダンされます(^_^;)

みい
NoTitle

お怒りモードのはなちゃんも可愛い♪

足ダンってなに?と思って検索して動画見てきました♪
昼間はともかく、夜中にやられたら下の階の方は驚くでしょうね^^;
ホント、床に直接だと脚も心配になりますよね。

耳をふさいであげると防げたりするのね。メモメモ。
音を怖がって足ダンする子が減るといいですね^^

ナオミ
Momoさんへ

追いかけっこの足ダンですか。
花ちゃんは走ってる時の足ダンは生涯で1,2回だけやったことあります。
犬だったらワン!って吠える感じなんですかねー。

心臓目がけての足ダンはお腹よりきついですね(笑)
しかも朝の4時なんて、Momoさんがおばあちゃんだったら危険かも!?
無事で何よりでした(笑)
子うさぎの時で良かったですよね。
今思ったけど、フレミッシュジャイアントのうさぎさんだったら
すごい衝撃で痛いなんてものじゃないでしょうね…。

ナオミ
シロップかあちゃんへ

シロップくんも足ダンするんですね。
そうです、そうです。
私も花ちゃんが子供の頃は、何も音しないのになぁ~?と不思議に思ってました。
でも窓を開けて耳をすましたり、壁に耳をつけたりしたら、
いつもかすかに音が聞こえていることに気づいたんですよ!

ナオミ
urara*さんへ

こんばんは♪
うさぎって表情がころころ変わるから不思議ですね。
昔動物園のうさぎさんを見た時は皆同じ表情に見えてたのですが。

家でしないで病院でするって花ちゃんと逆ですね!へえ~~。
帰りたいよーって、精一杯の抗議をしてるのかもしれませんね(笑)
でもたまに病院で足ダンするだけだったら、
普段は足が痛むとかは心配はしなくて良いからいいですね。

ナオミ
mogu2さんへ

花ちゃんも完全に部屋の空中の一点を見つめていることがありました。
あれはもののけに違いありません。
きっと空太くんにも見えていたのでしょう!v-39

ケンカを止めるのは素敵ですね。えらいなぁ。ちゃんとわかってるんでしょうね~。

嫌いな音ってあるみたいですね、油はねは花ちゃんは大丈夫でした。
その代わり電子レンジとかの電子音のピーが嫌いでしたよ。

ナオミ
みいさんへ

おお!足ダンの動画ありましたか。
これは見たことがないとちょっとわからないですよね。
そうなんです、けっこう下に響きそうなんですよ。
足ダンを知らないで、マンションなんかで隠れて
うさぎさんを飼い始めちゃう人がいたら問題になるかもしれません。
出来るだけしないでくれるとありがたいんですけどねーv-356