Welcome to my blog

本「うさぎ百科事典」「よくわかるウサギの食事と栄養」

ナオミ

ナオミ

図書館でワールドラビットファンクラブさんから出ている
「うさぎ百科事典」を借りてみました。

私は会員になってないので
クラブ?のことよく知らないのですが、
本屋さんとかには売ってない本です。

<うさぎのすべてがザックリわかる写真解説>
と表紙に書いてありますね。

20151105-d.jpg

2010年5月1日発行
著作:ワールドラビットファンクラブ
定価: 7900円 64ページ 
※図書館で借りたので公式サイトで
現在販売してる本と同じではないかもしれません。

薄くて大きめの本。
中は基本的なことが分かりやすく書いてありました。
うさ飼いさん初心者向けかな。

20151105-e.jpg

「うっ滞」はないけど「胃腸のふくらみ」は載ってます。
「エンセファリトゾーン」はないけど「斜頸」はあります。

「はなみず」とか「動かない」とかもあって
子供さんでも読めそうなのはいいですね。

基本的なことが多い中で、
へえ~と思う項目もいくつかありました。

例えば「ツメがスカスカ」って何だと思いますか。
爪の中心の白い部分が多くなる状態。
骨粗しょう症に通じるカルシウム不足だそうです。


  

もう1冊は
「よくわかるウサギの食事と栄養」を借りました。

20151105-b.jpg

これ、前にも借りたことあるんですが
もう一度確認したくなって借りました。

何度も借りるなら買った方が良いかもしれませんね。

20151105-a.jpg

食べ物の種類もたくさん載ってます。

うさぎさんの食事について
いまいち分からない方、不安のある方に
とてもおすすめの本です。


よくわかるウサギの食事と栄養
2011/9/16
大野 瑞絵 (著)



うさぎさんの生態に関する本もどんどん増えてるので
これからも出来るだけたくさん読みたいです。

20151105-f.jpg

わたしいっぱい勉強するからね。
まおちゃん長生きしてね。

関連記事

2つのランキングに参加してます。 下のバナーをクリックしていただけると大変励みになります。

    にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへ

いつもありがとうございます。世界中のうさぎさんが幸せでありますように❤

Comments 18

There are no comments yet.
mogu2
NoTitle

表紙に「ザックリわかる」なんて
ザックリした書き方してあるのが素敵(笑)
いろんな本があるんですね~。
最近は、分からないことはついネットで調べちゃう(>_<)
もっと本読まなくちゃ!

そして、本を持つナオミさんの先で
すきま産業に勤しむまおちゃん・・・かわいい・・・i-178

チップ

おなかを出してごろーんとしている
まおちゃん、可愛くてたまらないです(*ˊᵕˋ*)♡
まっしろおなか♡

うさぎ本、色々なものが出ていますよね(●ˊᵕˋ●)
うさ語レッスン帖という本が
イラスト付きでとっても可愛かったです♡
詳しい飼育本ではないので、勉強になるかと聞かれると
微妙なのですが…( >ω< )

わたしも色々読んで勉強しなくては!
ナオミさんのブログを読んでいると
勉強になることが多いです( *ˊᵕˋ )

ちこまま

うさぎさんの本もたくさんありますよね。
この本、うさぎさんの広辞苑みたいですね。
ずいぶん立派な本ですね…お値段も高い~‼
私も心配症なので、何冊も読んでしまったけど、たまに違うことが書いていて、どっちがいいのかわからなくなることも…
結局うさ飼いさんに聞くのが一番説得力があるかもしれないですよね。
ナオミさんのブログはたくさんの人が読んでいるから、きっとみんなの参考になってると思います。

冷奴
NoTitle

ん、あれ?やっぱり、まおちゃん少し
体重アップしたかな(^m^ )クスッ
全体的に身体が大きくなったの可能性は
ないでしょうか~♪

ウサギさんと暮らす前に読んでおきたい本ですね☆
私は鳥をお迎えする前に読むべき本ってあったのに
後になっていました(T_T)

ナオミさん、手元に置いてある本よりも図書館で
わざわざ借りて読むほうが、頭に入るってウワサ知ってる?
だから、二度借りてもいいのかもよー(^_-)-☆

はな
NoTitle

おはようございます♪
昨日はさっそくにコメント返しをありがとうございました❤
ナオミさんのアドバイスがなかったら、盛大にお別れをしてしまって、そらに心配をかけてしまっていたことでしょう(2日なのに。。。私にはとても長く感じてしまって。。。)
いつもと変わらぬように、出かけて帰ってきたらたくさん褒めまくろうと思っています♪
まおちゃんの、ごろんちょとっても可愛いですね❤私的には、まおちゃんのパンツを履いているような模様?がツボです♪そらにも、同じような模様があるんですよ♪

oharumama
はじめまして

ナオミさん
はじめまして!
ホントですね
ブログランキングおめでとうございます。
また遊びに来させて頂きますねー
今から仕事なので急いでますので・・・

ふぇあり
NoTitle

ナオミさんのうさぎさんに対する優しい想いを強く受け止め、ミミちゃんのオペを機会にもっともっと解ってあげなくてはいけないと誓いました!!ありがとう〜♪
今、経過観察に病院の待合室からです。
順調に回復している様子です(*^◯^*)♪

へたうま
NoTitle

花ちゃん(^_^;)超笑える!この感じ、はぐかと思っちゃいました!
まおちゃんまおちゃんらしいいいバナーですね!思わず押したくなっちゃいました!

私も本は山のように読みましたが、あまり代わり映えもなく、なんかこう、これはいい!って思えるものはほんの数冊しかなくて、むしろ自分で書きたいくらいだけれど(笑)、はぐの事を書いてもあまり参考にもならないし(^_^;)
ほら、ウチは特別強いみたいだから(≧∇≦)
困った時にはナオミさんに相談するので、よろしくお願い致します!

かず

こんばんは♪

「よくわかるウサギの食事と栄養」、欲しいです~。
私も何冊かウサギに関する本を読んだり、ネットで調べたりしてるのですが、書いてあることが違うことも多いんですよね…。
特に食べるもののことについては、何が正しいのかわからなくなってきたりして。
そうなると、いろんなものを読みまくって自分が納得したことを試していかないとと思っているので、こういう本があるってことを教えていただけて、本当にありがたいです!!
ありがとうございました~。

ナオミ
mogu2さんへ

そうなんですよ。
ザックリしてるなって思ったら、ちゃんと書いてありました(笑)
私もネットで調べますよ~。
どんなことが書いてあるのか興味があって読んでますけどね(^^ゞ

私が勉強してる横で、ぐうたらまおちゃん呑気です(-_-;)

ナオミ
チップさんへ

うさ語レッスン帖は買ってる人多いですね~。
あちこちで見るので気になってはいます(^^)
タイプ診断とかやってみたいし、こういうのは楽しいですよね。

そんなに色々読んで勉強することもないと思うのですが
私は分からないと追及したくなる性格なので、趣味で調べてます(笑)
何か面白い発見があったらブログで報告しますね^m^

ナオミ
ちこままさんへ

広辞苑みたいな内容ですが、そんなに分厚くないんですよ。
70ページないのでサラッと読める量です。
お値段は私も見てびっくりしちゃいましたが、量産してないので高くなるのでしょうね(^^;

内容が違うこと多々ありますね!
レタスの葉とか、おすすめな本とあげないほうがいい本とあったり。
私もうそを書かないように勉強しなくてはと思ってます(;^ω^)

ナオミ
冷奴さんへ

寝っ転がってるお腹、ちょっとやばく見えますよね(^^;
いや~これはそう見えるポーズなんで
・・・と言いたいところだけど本当に怪しい(笑)

最近ペットに対する考え方も変わってきてますよね。
どんどん新しい情報が載った本が出てくるので、初心者向けの本も読むと面白いです。

借りた方が頭に入る?ああ、確かにそうかも!
買うと読まないで本棚に置いといたりするので(笑)

ナオミ
はなさんへ

こんばんは♪
分かります。初めての長い留守は心配ですもの!
盛大にお別れしそうになりますよね。
その分感動の再会の時に、たっぷりベタベタしましょう(^^)
とは言ってもうちの場合はプイッてされることも多々ありましたが(^^;

そらちゃんもパンツ履いてるんですね。
私もこの模様ツボなんですよ。大好きです💛
花ちゃんもまおちゃんも同じ模様ですよ~^m^

ナオミ
oharumamaさんへ

はじめまして。
お忙しい時にコメントありがとうございます(^^)
ランキング、私もいつも訪問先ではこっそり押してますが
分からないのにわざわざクリックして下さる方がいるのはありがたいですね。
こんなブログですが、良かったらまた見に来てください~。

ナオミ
ふぇありさんへ

いえいえ、私もふぇありさんのミミちゃんへの思いやりを感じましたよ~。
ミミちゃんは実年齢より若かったのではないですか。
よく頑張ってますよね。順調で何よりです。
このまま食欲が回復して、全快してくれますように(^^)

ナオミ
へたうまさんへ

花ちゃんがひっくり返って寝てるの面白いでしょう。
お腹出し過ぎですよね(笑) はぐちゃんと似てるし~(^^)

へたうまさんが本を書くのは良いと思いますよ。
はぐちゃんはワンコだから独特だけど(笑)、
うさぎは犬のようにしつけが出来ると思ってない人が多いから、そういう飼育本はないんですよね。
へたうまさん、しつけ本を書いて下さいな~。
あと、英語の本の翻訳もお願いしたいです( *´艸`)

ナオミ
かずさんへ

こんばんは。
書いてあることはネットや本でも色々あって違いますよね。
どっちかが間違ってるわけではなくて、言葉が足らないものが多い気がします。
食事については2,3ページでは説明できないものなので
本1冊分くらい必要だと思います。
それでもまだ足らないくらいです(^^ゞ
大野 瑞絵さんは、私はかなり信頼している著者なのでおすすめですよ。