「百分の一科事典ウサギ」
古本で「ウサギ」という事典みたいな本を買いました。
ウサギに関することを何でもかんでも集めたような珍しい本です。



百分の一科事典 ウサギ (小学館文庫) 文庫 – 1998/12
スタジオニッポニカ (編集)
内容(「BOOK」データベースより)
ウサギをキーワードにした雑学の事典。
ウサギと名の付いた動物、植物、魚類、鳥類、ことわざ、人名、
地名、芸術作品、漫画などをイラスト、写真などを使って解説。

例えば、ウサギと名の付く動物や植物の紹介の他に、
ウサギが付く名前の人達(ラビット関根さんとか)や、
ウサギ年生まれの人達…みたいなわりとどうでも良い情報まで
たーくさんの雑学がたっぷり載ってます。

上のページでは家紋に使われている兎紋の色々。
家紋の中で最も多い小動物は兎だそうですよ。
1つ1つの情報はそんなに詳しくありませんが、
よくこんなに集めたなと思いました。
なかなかにマニアックで面白い本です。
ほとんどが知らなくても大丈夫な雑学ですが(笑)
パラパラめくってどこから読んでもいい本なので、
電車の中とかで読むのにちょうど良かったです。
ただし悪い意味で引用されているウサギの話や
ウサギ料理(文字だけ)の紹介もあったり、
時代や場所でウサギのイメージも色々だなと思いました。
2つのランキングに参加してます。ウサギに関することを何でもかんでも集めたような珍しい本です。

百分の一科事典 ウサギ (小学館文庫) 文庫 – 1998/12
スタジオニッポニカ (編集)
内容(「BOOK」データベースより)
ウサギをキーワードにした雑学の事典。
ウサギと名の付いた動物、植物、魚類、鳥類、ことわざ、人名、
地名、芸術作品、漫画などをイラスト、写真などを使って解説。

例えば、ウサギと名の付く動物や植物の紹介の他に、
ウサギが付く名前の人達(ラビット関根さんとか)や、
ウサギ年生まれの人達…みたいなわりとどうでも良い情報まで
たーくさんの雑学がたっぷり載ってます。

上のページでは家紋に使われている兎紋の色々。
家紋の中で最も多い小動物は兎だそうですよ。
1つ1つの情報はそんなに詳しくありませんが、
よくこんなに集めたなと思いました。
なかなかにマニアックで面白い本です。
ほとんどが知らなくても大丈夫な雑学ですが(笑)
パラパラめくってどこから読んでもいい本なので、
電車の中とかで読むのにちょうど良かったです。
ただし悪い意味で引用されているウサギの話や
ウサギ料理(文字だけ)の紹介もあったり、
時代や場所でウサギのイメージも色々だなと思いました。
下のバナー

いつもありがとうございます。世界中のうさぎさんが幸せでありますように❤
| うさぎの本 | 17:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑